江戸時代の平均寿命が短かった理由は、生後間もない子供の死亡率が高かったためである。戸籍制度がなく、幼児を数えない地域もあったため、正確な統計は不明だが、推定では30〜40歳ほどと考えられている。江戸時代の化粧品の中には有毒物質が含まれており、鉛中毒による死亡や後遺症も多く報告されている。将軍家や大名家では白粉が取り入れられており、母乳にもつけることがあったため、病弱や障害を持つ子供が多かった。しかし、長寿の人も多く、葛飾北斎や曲亭馬琴などの芸術家や伊能忠敬などの学者も高齢で活躍した。ただし、長生きすることも新たな病気にかかるリスクがあるため、寿命が長ければ必ずしも良いわけではない。